レトロゲーム系イベント「レトロゲームサミット」でアーケード筐体の展示を行ないました。
(過去のイベント参加報告は、こちら。)
今回はアーケードゲーム展示として、「アストロブラスター(Astro Blaster)」(SEGA/Gremlin 1981)を汎用筐体(ポニー)で設置しました。
「アストロブラスター(Astro Blaster)」は、アメリカのグレムリン社(Gremlin Industries)で開発されたゲームで、販売はセガが行っていました。日本国内でもセガ系の店舗に設置されましたが、それほど多くは見かけなかった印象があります。
プレイヤーは自機を左右に操作しながらミサイルで敵を狙い撃つというスペースインベーダータイプのゲームですが、単発のミサイルはこの時すでに時代遅れではありました。しかし、このゲームには他にはない個性があったのです。
まず、音声合成により非常に多くのナレーションが行われます。アトラクトのアナウンスからステージ数、自機の残り、ワープのカウントダウンなどの多彩なボイスは、当時最先端の技術で大きなインパクトがありました。この音声はセガが輸出していた国ごとにわざわざ言語を変えていました。日本版のアストロブラスターは流暢な日本語を話します。
もう1つの個性は、グラフィックに陰影を付けた写実的な表現を入れた点です。同時期にリリースされたゲームは、シンプルなドット絵としてイラスト的な表現しかできていませんでした。
アストロブラスターでは、写真をデジタル化したようなリアリティのある独特の表現でキャラクターが作られています。べた塗りの色で陰影を表現している作品は他にもありましたが、黒色を大胆に使用して写真のようなリアリティを目指したゲームは極めて珍しかったと思います。
このような特徴により、今でもアストロブラスターは一定の評価を受けています。肝心のゲームですが、ミサイルが単発であることに加えて、連続で撃ちすぎるとオーバーヒートするなど爽快感を欠く作りになっていてかなりストイックな内容になっています。ただ、コツを掴むとそれなりに遊べて敵のパターンがなぜか異常に豊富なので、それなりに楽しめるのではないかと思っています。
今回、ブースには古くからの友人である古代祐三氏が立ち寄ってくれました。新しいCDなどが出るとのことで会場に来ていたのですが、思いがけずゲームにも挑戦してもらいました。
会場がかなり混み合っている中、ブースにお越し頂いた皆様、ありがとうございました。途中、中断などありましたが最終的なハイスコアは以下の通りです。
1ST 18180 PSC
2ND 17500 AAA
3RD 17300 TAK
4TH 17270 KOS (古代祐三氏)
「レトロゲームサミット」自体は、今回が第1回ということでしたが、多くの人が来場しトークショーも盛況でした。今後の展開も楽しみにしています。また機会があれば、展示を行なっていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
No related posts.
- 新しいエントリ: タイトー公式のスペースインベーダー資料
- 古いエントリ: ゲームレジェンドにリアクター筐体持ち込み
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- https://www.onionsoft.net/wp/archives/3742/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- レトロゲームサミットにアストロブラスター持ち込み from おにたま(オニオンソフト)のおぼえがき