Home > おにたま放送局
おにたま放送局 Archive
4月16・17日に開催されるイベント「レトロゲームアラカルト」
OBSLiveでは、4月16・17日に開催されるイベント「レトロゲームアラカルト」に協力・出演します。
名称:RETRO GAME À LA CARTE ( レトロゲームアラカルト )
日程:2016年4月16日・4月17日 (2日開催)
会場:静岡県沼津市コンベンション施設・プラサヴェルデ (JR沼津駅から徒歩3分)
※入場は無料です、カタログやグッズなどの物販を予定しています
※会場からのネット中継などの配信予定はありません内容:レトロゲームに関する講演・展示・勉強会など
ゲスト:西角 友宏氏 (スペースインベーダー生みの親)
赤木 真澄氏 (「それはポンから始まった」著者)
高井 一美氏 (レトロアーケードの宝庫・高井商会)
小野 浩氏 (Mr.ドットマン)
岸本 好弘氏 (ファミスタの父)
篠崎 雄一郎氏 (ドルアーガの塔シリーズのキャラクターデザイナー) ほか公式ホームページ:http://retrogamealacarte.jp/
![]()
2日間に渡って、レトロゲームに関する講演・展示・勉強会などを行なうイベントで、SFコンベンションの「はるこん2016」と同時開催になります。
特別講演として、「スペースインベーダーの歴史的意味」、「赤木真澄氏から見たアミューズメント史」、「アーケード黎明期を語る座談会」などの貴重なセッションが予定されています。
以前から、様々なゲームの歴史や経緯について、何らかの形で残していければと考えていて、OBSLiveの企画「基板大好き」でも、そういった今では貴重なゲームについて取り上げ、紹介をしてきました。幸いなことに、最近になって古いアーケードゲームを設置して遊べる場所も増えてきており、「あそぶ!ゲーム展」や「ゲームオン」など、ゲームの歴史や仕組みを解説し、実際に遊ぶことのできるイベントも開催されるようになってきました。
しかしながら、日本で作られた初期のゲーム、特に世界中でヒットしたアーケードゲームに繋がる歴史や経緯について、まだあまり知られていないのが実情だと思います。また、時間が経ったゲーム機や基板の保存も年々難しくなっているのが現状です。
今回、イベントという形でゲーム産業の礎を築いた方々にお話を伺い、ゲームについての歴史や経緯を記録として残すとともに、ゲームそのものを保存・維持するための情報を、多くの方々と共有できることを願っています。
ゲームの歴史は、ビデオゲームから語られることが多いですが、それ以前からエレメカ・ピンボールといったアーケードゲームが作られており、ビデオゲームが生まれる下地になっていたと思います。ゲストの西角友宏氏、赤木真澄氏など、ビデオゲーム以前の時代からゲーム産業に携わってきた方の話をお聞きすることで、時代が変わり形は変わっても、今なお人々を惹きつけているゲームという「遊び」について、より深く知るためのヒントとなるのではないかと考えています。
もちろん、そんな難しい話ばかりではなく、気軽に楽しめる企画や展示も用意されています。基本的に2日間の講演に重複はありません。気軽にお越し頂くにはちょっと離れた場所で大変かと思うのですが、興味のある方はぜひ腰を据えてがっつり来て頂けたら嬉しいです。
詳しい企画内容やタイムテーブルは、今後また発表していきたいと思います。
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
次回のOBSLiveは2/27(土)、ALL ABOUT マイコンBASICマガジン・メイキング特集。スタジオゲストは大堀康祐さん
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2016年2月のOBSLive放送は、2月27日 (土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv253424435 (ニコニコ生放送)
前回、2016年1月の放送で特集した「ALL ABOUT マイコンBASICマガジン」イベントのダイジェストに続いて、今回の放送ではその舞台裏、参加した人たちのインタビューなどをお届けします。
イベントの総合司会であり、企画と制作を行なった山下章氏に、独占インタビューを行なっているほか、イベント当日に公開されたオープニングムービー製作スタッフの皆さん(土田康司 さん、古代祐三さん、青山敏之さん、ロマのフ比嘉さん、植田大貴さん)からも貴重なお話を伺います。
イベント終了後の模様や、出演された方々からのコメントなど、当日イベントを見た人も、来られなかった人も楽しめる内容となっていますので、どうぞお楽しみに。
スタジオには、株式会社マトリックス代表取締役社長 大堀 康祐さんをゲストとしてお迎えします。ベーマガライターとして活躍していた当時「うる星あんず」さんとして数多くの記事を執筆し、ゲームライターというジャンルを開拓していきました。当時の話から、現在の活躍まで貴重なお話をお聞きする注目の放送となりますので、どうぞお見逃しなく!
もちろん、OBSLiveでおなじみのレギュラーコーナーやプレゼントコーナーもありますので、生放送でたっぷりとお楽しみください。
前回、マイコンBASICマガジン編集長・大橋太郎氏、断空我氏にご出演頂いた、1月放送の録画も以下のURLで公開中です。
ベーマガイベント当日のダイジェストなどもお送りしていますので、まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/82225595
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
次回のOBSLiveは1/30(土)、初のベーマガイベント・ALL ABOUT マイコンBASICマガジン特集。スタジオゲストはベーマガ編集長・大橋太郎さん
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2016年1月のOBSLive放送は、1月30日 (土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv250200941 (ニコニコ生放送)
2016年最初の放送となる次回は、多くの読者とともに盛り上がったイベント「ALL ABOUT マイコンBASICマガジン」を特集してお届けします。
2015年11月に開催された、マイコンBASICマガジン初の大規模トークイベントの模様を紹介するとともに、今なお人々の記憶に残るマイコンBASICマガジンの魅力についてお伝えしていきたいと思います。
会場の映像では、ベーマガ編集部の皆さん(編集長・編さん・影さん・くりひろしさん)、森巧尚さん、谷裕紀彦(Bug太郎)さん、断空我さん、古代祐三さん、永田英哉さんといったスタープログラマー、大堀康祐(うる星あんず)さん、鈴木宏治(見城こうじ)さん、手塚一郎さん、池田雅行(響あきら)さん、ベニー松山(TOMMY)さんといった著名なゲームライターの皆さん、そしてイベント企画と総合司会を務めた山下章さんらが総出演します。多くの人たちの協力によって作られた豪華なイベントです。4時間を超えるトークショー会場から、その一部をダイジェストでお届けしますので、当日来られなかった方も、ぜひお楽しみください。
イベントのために製作され、当日に初公開されたオープニングムービーも大きな話題となりました。こちらも併せてぜひご覧ください。
さらに、当日のスタジオには「ベーマガ」編集長を長年務められてきた大橋太郎氏をゲストとしてお招きしています。「ベーマガ」のお話から、現在の活動まで貴重なお話をお聞きする注目の放送となりますので、どうぞお見逃しなく!
もちろん、OBSLiveでおなじみのレギュラーコーナーやプレゼントコーナーもありますので、生放送でぜひお楽しみください。
ニコニコ生放送は、過去2回機材トラブルでご迷惑をおかけしていますが、今回こそはお楽しみ頂けるよう、準備をしていきたいと思います。USTREAM放送についても、引き続きOBSLiveでは継続して配信をしていく予定です。2016年のOBSLiveも、どうぞ宜しくお願い致します。
前回、12月に放送した神たまさんゲストの録画も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/80462500
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
次回のOBSLiveは11/28(土)、HSP×プチコン夢の共演? スタジオゲストは小林貴樹(株式会社スマイルブーム)さん
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2015年11月のOBSLive放送は、11月28日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv242987224 (ニコニコ生放送)
次回の放送では、ニンテンドー3DS上で動作するプログラミング環境「プチコン3号」生みの親として大活躍中の小林貴樹(株式会社スマイルブーム)さんをスタジオにお迎えします。同じくBASIC系のプログラミング環境HSPの生みの親、おにたまと初の共演でお送りする、プログラミングと自作ソフトの魅力が詰まった生放送です。
番組内では、HSPの大きなイベントとなるHSPプログラムコンテスト2015で、ユーザーの皆さんが作った作品を紹介するコンテストTVも同時にお届けします。作品を応募した方や遊んだ方、まだ作品を見ていないという人も、ここで注目作品を一気に楽しめますのでお楽しみに。
ゲストの小林貴樹さんには、「プチコン3号」のお話をはじめとしてOBSLiveならではの貴重な話をお聞きしていく予定です。豪華ゲストとともにお送りする注目の放送となりますので、どうぞお見逃しなく! もちろん、OBSLiveでおなじみのレギュラーコーナーやプレゼントコーナーもありますので、生放送でたっぷりとお楽しみください。
前回、10月に放送した中潟 憲雄さん、TECHNOuchiさんゲストの録画も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/75745777
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
次回のOBSLiveは10/18(日)、豪華ゲストによる緊急生放送! 中潟 憲雄さん、TECHNOuchiさんとともにお届けします
- 2015-10-12 (月)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2015年10月のOBSLive放送は、10月18日(日曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv238247759 (ニコニコ生放送)
今回のOBSLiveでは、スタジオゲストに中潟 憲雄さん、TECHNOuchiさんをお迎えして、豪華ゲストによる緊急生放送を行ないます!
※いつもと違い、日曜日の夜20:00からになりますのでお間違いないようお願いします。
今回、OBSLiveのゲストとして「源平討魔伝」、「ベラボーマン」、「暴れん坊天狗」、「ラストグラジエーター」、「仮面ライダーシリーズ」などのサウンドを手がけられている中潟 憲雄さんをお招きして貴重なお話をお聞きしていきます。
さらに、「スペースマンボウ」「X-MEN」などのコナミ作品を始め「デモンズソウル」「ダークソウル」「D4」などのゲームサウンドを長年手がけているTECHNOuchiさんの豪華ゲスト二人をお迎えします。
毎回豊富な話題と見事な仕込みでも人気のTECHNOuchiさんと、スタジオ初登場の中潟 憲雄さんの貴重な生放送をお見逃しなく!
もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメコーナー、基板大好き、さらに豪華な視聴者プレゼントもありますので、当日の生放送をどうぞお見逃しなく!
前回、坂本英城さん(ノイジークローク)にお越し頂いた9月の放送も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/74182625
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
次回のOBSLiveは9/26(土)、スタジオゲストは坂本英城さん
- 2015-09-21 (月)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2015年9月のOBSLive放送は、9月26日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv235730002 (ニコニコ生放送)
今回のOBSLiveでは、5年ぶりに復活した伝説のゲームミュージック系トークライブ番組「おとや」の舞台裏を、これまた5年ぶりに取材しています。
スタジオゲストには、「おとや」の司会者として今回も活躍し、OBSLiveで久しぶりのゲストながら色々なコーナーによく出演されているため、おなじみ(?)となっている坂本英城さん(ノイジークローク)をお迎えします。
取材ビデオには、光吉猛修さん、佐野電磁(DETUNE)さん、下村陽子さん、なるけみちこさん、光田康典さんといった豪華な面々と、ゲストの古代祐三(エインシャント)さん、中條謙自さんなども出演され、楽しいトークなど見どころいっぱいです。
「討鬼伝」「タイムトラベラーズ」などのゲーム音楽を始めとして、幅広いフィールドで活躍中の坂本英城さんに、色々な話をお聞きしていきます。
もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメコーナー、基板大好き、さらに豪華な視聴者プレゼントもありますので、当日の生放送をどうぞお見逃しなく!
前回、松井ムネタツさんにお越し頂いた8月の放送も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/71413286
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
次回のOBSLiveは8/22(土)、スタジオゲストは松井ムネタツさん
- 2015-08-17 (月)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2015年8月のOBSLive放送は、8月22日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv231973699 (ニコニコ生放送)
今回の放送では、ゲームやパソコンの雑誌編集を古くから手がけている松井ムネタツさんをスタジオゲストにお招きします。テクノポリス(徳間書店インターメディア)、ゲーメスト(新声社)、ファミ通Xbox(エンターブレイン)など熱狂的な読者を数多く生み出してきた雑誌の編集長を歴任してきています。
現在も多方面で活躍中の、松井ムネタツさんにOBSLiveならではのお話をお聞きしていきますので、当日の放送をどうぞお楽しみに。
さらに、ビデオ特集では「E3 2015」の追加ミニレポートや、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメコーナー、視聴者プレゼントなどもあります。当日の生放送をどうぞお見逃しなく!
前回、岩垂徳行さんにお越し頂いた7月の放送も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/66237397
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
次回のOBSLiveは7/4(土)、スタジオゲストは岩垂徳行さん。E3 2015の模様も放送
- 2015-06-28 (日)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2015年7月のOBSLive放送は、7月4日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv226294716 (ニコニコ生放送)
今回の放送では、PCエンジン・メガドライブといった初期のゲーム音楽開発の現場から活躍されてきた岩垂徳行さんをスタジオゲストにお迎えします。岩垂徳行さんは、「グランディア」「LUNAR」「逆転裁判5」などの人気作を手がけ、今も現役で活躍をされています。古い時代の話も含めて、OBSLiveならではの貴重な話題が出ると思いますので、当日の放送をどうぞお楽しみに。
さらに、ビデオ特集では、6月中旬にアメリカで開催された世界最大規模のゲーム見本市「E3 2015」のレポートをお届けします。
話題の新作ソフトや当日の雰囲気など映像でたっぷとりお伝えする毎年恒例の企画です。
もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメコーナー、さらに豪華な視聴者プレゼントもあります。当日の生放送をお見逃しなく!
前回、渡邊寛太さんにお越し頂いた4月の放送も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/62332646
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ゲームレジェンドにタックスキャン持ち込み
先日開催された、レトロゲーム系イベント「ゲームレジェンド22」に参加してアーケード筐体の展示を行ないました。このイベント、前回の参加は2年前だったので、かなりひさしぶりです。
毎回、珍しいアーケードの筐体を展示しているのですが、今回は1982年の「タックスキャン(Tac/Scan)」を用意してみました。
- Comments: 1
- Trackbacks: 1
次回のOBSLiveは5/16(土)、スタジオゲストは渡邊 寛太さん。ピンボールワンダーランドの模様も放送。
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2015年5月のOBSLive放送は、5月16日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv220872356 (ニコニコ生放送)
今回の放送では、古くからゲーム開発の現場で活躍されてきた渡邊 寛太さんをスタジオゲストにお迎えします。渡邊 寛太さんは、PC-8801向けのアドベンチャーゲーム「破邪大星ダンガイオー」(テクノポリスソフト)を始めとして「シルフィード THE LOST PLANET」(PS2)、「ワリオワールド」(GC)などの人気作を手がけ、今も現役で活躍をされています。
また「初恋物語」「秘密の花園」といった作品ののサウンドも手がけるなど、幅広く才能を発揮している当時の話も含めて、ここでしか聞けない貴重なトークとなるはずです。当日の放送をどうぞお楽しみに。
さらに、ビデオ特集では、今年のゴールデンウイークに新宿タカシマヤ・タイムズスクエアで開催された「ピンボール ワンダーランド! PART2」の会場から、貴重なピンボールマシンをレポートします。
もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメコーナー、さらに豪華な視聴者プレゼントもあります。当日の生放送をお見逃しなく!
前回、オリテクさしださんにお越し頂いた4月の放送も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/61241348
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > おにたま放送局
- Search
- Feeds
- Meta