Home > おにたま放送局
おにたま放送局 Archive
基板大好きシリーズ未公開新作
11月のOBSLiveも無事終了してホッと一安心。HSPコンテスト特集ということで、いままでOBSLiveを見ていなかった人も多く、謎のコーナー(ちっちゃいの大好きやlilo channelとか)が入っていてどう思ったのか気になるところです。
そんなOBSLiveコーナーの1つ、「基板大好き」がここのところ放送できていません。10月はパックマン展トークショーの中継、11月はHSPコンテストとイベントが相次いだため、残念ながら差し込むチャンスがありませんでした。
「基板大好き」は、古いアーケードゲームを中心に歴史的な価値のある映像などを取材する企画です。過去の映像は別なページにまとめられていますが、すでにかなりの量になっています。
http://onitama.tv/obsweb/pcb.html
もともとは、基板コレクターの「うらにあ」さんとともに業務用ビデオゲーム基板を紹介するという企画で始まったコーナーだったのですが、いつのまにか古いゲームが置いてある場所に出かけて行ってキャビネット(筐体)をまるごと紹介するスタイルが多くなっていきました。
ちなみに、再生回数が一番多いのはなぜか「横浜ドリームランド」のゲームセンター。2001年に収録したものですが、言いようのない古さが漂っています。
9月のOBSLiveでは、もともとの趣旨に立ち返って基板を紹介するスタイルで制作してみました。
で、そろそろ新しいシリーズをOBSLiveで流していきたいのですが、2月から続いている「パシフィックピンボールエキスポ(Pacific Pinball Expo)2009」のレポートをまだ全部公開できていません。もともとかなりコアなイベントのレポートだし、もう1年前のことになってしまうので、OBSLiveで放送できなかった回を、順次公開していくことにしました。そんなわけで、基板大好きの未公開新作、よかったらご覧ください。
この回のポイントは、世界で初めてボールを弾き返す「フリッパー」の仕組みを搭載したマシン「Humpty Dumpty」が登場する点です。それまで、ボールを発射したら見ているだけだったピンボールに革命をもたらした様子がわかります。
パシフィックピンボールエキスポ2009 (Pacific Pinball Expo)(5)
パシフィックピンボールエキスポ2009 (Pacific Pinball Expo)(6)
次回、12月18日放送のOBSLiveでは、Pacific Pinball Expoとは別のスポットを紹介する予定ですので、そちらもお楽しみに。
- Comments: 1
- Trackbacks: 1
次回のOBSLiveは11/27(土)、HSPコンテスト特集・ゲストにチームグリグリのオガワコウサクさん
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
またまたOBSLiveの放送日が週末に迫ってきました。11月27日(土曜日)の20:00から以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive
次回は、HSPによる年に一度のイベントとなるHSPプログラムコンテスト2010を特集したコンテストTVスペシャルをお送りします。
アマチュアの皆さんが作ったソフト作品をスタジオで紹介するコンテストTVは、いままでも制作していましたが、今回は初の生放送に挑戦します。すでに応募作品は締め切られており、一次予選通過作品も発表され後は入賞結果を待つばかりとなったコンテストの最後を飾る番組になります。作品を応募した方や遊んだ方、まだ作品を見ていないという人も、ここで注目作品を一気に楽しめますので是非ともご覧ください。
出演は、コンテストTVレギュラーメンバーの「おにたま」「うすあじ」「悠黒喧史」のほか、スペシャルゲストとして「コープスパーティー」など話題の作品を数多く発表しているチームグリグリ代表のオガワコウサクさんもスタジオにご出演頂きますのでお楽しみに!
前回、9月に放送したZIZZ-STUDIOさんゲストの録画も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=bIrzN67q6es
- Comments: 1
- Trackbacks: 1
HSPプログラムコンテスト2010応募終了
8月から開始したHSPプログラムコンテスト2010、10月末で作品応募の方を締め切らせて頂きました。今年も多くの力作、大作が応募されて総エントリー数は282と、去年とほぼ同等の水準を維持することができました。作品を応募した作者の皆さん、作品に興味を持ってホームページなどを見てくれた皆さん本当にありがとうございます。
応募作品一覧ページ(一般部門)
http://hsp.tv/contest2010/entry.php?page=0
応募作品一覧ページ(HSPTV部門)
http://hsp.tv/contest2010/entry.php?type=1&page=0
正直今年は、応募数は伸び悩むのではないかと考えていました。理由は色々あるのですが、PCでプログラミングをするスタイルや方法が大きく変わっていて、ネットからダウンロードして動かす人口が減少するかもと感じていたからです。そんな中で、これだけ多くの作品が寄せられたことは、素直にとても嬉しいことですし、その意味を考えて皆さんの期待に応えていけるよう、これからも頑張らないといけないなと思った次第です。これからも、さらに多くの人たちとともに自作ソフトを楽しんでもらう環境が作っていきたいと思っています。
さて、そんなHSPプログラムコンテスト2010ですが、現在は審査期間に入っています。
この後、一次審査通過作品を11月中旬に発表し、さらに来月12月1日に入賞作品が発表される流れとなっています。そして、その発表前の11月27日に動画コンテンツ「HSPコンテストTV」を生放送する予定です。「HSPコンテストTV」は、コンテストの審査員らが集まって実際に応募された作品を紹介したり評価する番組で、2007年から毎年欠かさず製作しています。
いままでは、録画したものを動画サイト経由で公開していたのですが、今年は時代の流れもあって生放送でお送りします。審査員たちがコンテスト作品を紹介しながら進める形式はそのままですが、今回は特別ゲストもあり、視聴者のご意見なども交えながらお送りする初めての試みとなります。
日時は、11月27日(土曜日)の夜20:00から。USTREAMのOBSLiveチャンネルとなりますので、ぜひ同じ時間にライブでお楽しみください。
USTREAM : OBSLive Channel
http://onitama.tv/obsweb/live.html
- Comments: 6
- Trackbacks: 1
10/2(土)からパックマン展開催します
告知です。今年30周年を迎えたゲーム「パックマン」を記念した展示会、「パックマン─80’s to 10’s ゲーム&カルチャー」展、略してパックマン展(PAC-MAN展)が10/2(土)から開催されます。
なぜここで告知するのかと言うと、主にパックマンの歴史を紹介するコーナーで用意される機材などでお手伝いをしているからなのです。7月頃からちまちまと準備してきたものが、いよいよ公開になるということで感慨深いです。詳細は以下のページにありますが、是非足を運んでもらえると嬉しいです。
http://pacman.com/ja/exhibition/index.html
場所は、アーツ千代田3331という所で、秋葉原かまたは末広町などから歩いて行くことができます。入場は無料です。
見どころは色々あると思うのですが、歴代のパックマンが遊べるコーナーには、アーケード筐体、パソコン、家庭用ゲーム機などが様々な協力のもとに集められています。多くの人は、迷路でドット(クッキー)を食べるパックマンしか知らないかと思いますが、改良版となるスーパーパックマンやパック&パル、日本未発売のミスパックマン、ジュニアパックマンからピンボールと合体したベビーパックマンまでほぼすべてのアーケード(業務用)パックマンが揃っています。また、ファミコン以前の家庭用ゲーム機で動いているパックマンや、PC-6001、MSXといった古いホビー用パソコン上のパックマンも一同に集められています。古くても動作するものは、できる限り遊べるようになる予定なので、ある意味では古いゲームハードを体験できるいい機会になるのではないかと思います。
さらに目玉として、土日祝日にはトークショーが開催されます。全部で5回予定されている内容を1つ1つ見ていくことにしましょう。(公式ページより引用)
10月2日(土) 15:00 ~ 16:00
トークショー『ころがるパックマン~ゲームの外のお話』
出演:
岩谷徹(東京工芸大学芸術学部教授)
高橋慶太(バンダイナムコゲームス)
伊藤ガビン(ボストーク/女子美術大学短期大学部教授)
初日にふさわしいビッグゲスト、パックマンの生みの親として世界的に有名な、岩谷徹氏が登場します。さらに、バンダイナムコゲームスで「塊魂」「のびのびBOY」などのゲームを手がけた高橋慶太氏、ゲームデザイナーで古くからビデオゲームに関わってきた伊藤ガビン氏も加わり、どんな話が展開するのか楽しみなイベントになっています。
10月3日(日) 15:00 ~ 16:00
トークショー『ドットトーク』
出演:
Mr.ドットマン(バンダイナムコゲームス)
藤本“ANI”健太郎
伊藤ガビン(ボストーク/女子美術大学短期大学部教授)
そして次の日も注目です。Mr.ドットマン氏は、パックマンも含めて当時のナムコ製ゲームのデザインを幅広く手がけていた方です。ドット絵というジャンルを開拓したと言っても過言ではないMr.ドットマン氏の話を聞くことのできる貴重なイベントです。
10月9日(土) 15:00 ~ 16:00
講演 『パックマンから考える新しいコンテンツのビジネスモデル』
出演:
細井浩一(立命館大学映像学部教授)
細井浩一教授は、立命館大学映像学部で経営学、コンテンツ産業論などを通じてゲームを含めたコンテンツビジネスの教育と研究を推進されている方です。また違った視点から見るパックマンの全体像もまた興味深いです。
10月10日(日) 15:00 ~ 16:00
トークショー 『高井商会・高井社長のアーケードゲーム商売繁盛記』
出演:
高井一美(高井商会 社長)
おにたま
サイトウ・アキヒロ(立命館大学映像学部教授)
高井一美氏は、長年に渡って高井商会でアーケードゲームを扱ってきた時代の証人であり、古いゲームの保存と整理を実践されている方です。私も以前にOBSの企画「基板大好き」で取材させて頂いて、その保有量と情熱に感銘を受けました。興味のある方は、こちらのビデオもぜひ見てみてください。
そしてなんと、私も出演します。あくまでも聞き役ですが、色々と貴重な話を引き出せればと考えています。
さらに、サイトウ・アキヒロ氏は、立命館大学映像学部の教授でゲームニクス理論を提唱するなどビデオゲームの世界に大きく貢献されてきた方です。この展示会の企画監修もされていて、どんな話が飛び出すか私自身も楽しみな回です。
10月11日(月・祝) 15:00 ~ 16:00
学術座談会『イノベーションという視点から見たパックマン』
出演:
サイトウ・アキヒロ(立命館大学映像学部教授)
中村彰憲(立命館大学映像学部准教授)
おにたま
中村彰憲准教授は、ゲーム産業論などが専門で国際的なビジネスの構造を研究されています。この回では、アーケードのパックマンが登場した時代の背景と、その後のゲーム産業発展に繋がったイノベーションについて座談会形式で話を進めます。
どれも他では見ることのできない貴重なイベントになるはずです。ぜひ、生で観覧頂ければと思いますが、どうしても行けないという人のためにustreamで会場から中継を行ないます。おなじみOBSLiveのチャンネルで、5回のトークショーすべてを生放送する予定ですので、チェックしてみてください。
USTREAM : OBSLive Channel
http://www.ustream.tv/channel/obslive
追って展示する機材の詳細やイベントの内容などもお知らせしていきたいと思いますので、お楽しみに。
- Comments: 0
- Trackbacks: 2
次回OBSLiveは9/18日(土)20:00から、ZIZZ STUDIOさんから生放送
- 2010-09-11 (土)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
またまたOBSLiveの当日が近くなってきました。9月18日(土曜日)の20:00から以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive
次回は、ZIZZ STUDIOさん協力のもとスタジオから生放送をお送りしちゃいます。ZIZZ STUDIOさんは、アニメからCM、ゲーム音楽まで幅広く音楽制作をされているチームで、磯江俊道さんを中心に、江幡育子さん、いとうかなこさん、CRYEDさん、A.m.u.さんなど多くのアーティストとともに作品を発表しています。アーティストの方々も当日ゲストで出演して頂きますのでお楽しみに!
そしてもちろん、レギュラーコーナーなどもある盛りだくさんな内容でお送りする予定です。
8月に放送した相原隆行さんゲストの録画も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=fJuSh14DH4Q
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
次回OBSLiveは8/21日(土)20:00から、ゲストは相原隆行さん
- 2010-08-12 (木)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
恒例のOBSLive、またまた来週末にやります。8月21日(土曜日)の20:00から以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive
次回のスタジオには、ナムコ在籍時から多くのゲームミュージック作品を発表している相原隆行(Studio Carnaval)さんをゲストにお迎えします。
ご自身のことや音楽のこと、お宝など色々聞いていきたいと思いますのでお楽しみに!
その他、レギュラーコーナー、特集など盛りだくさんな内容でお送りする予定です。
TECHNOuchiさんゲストの7月の録画も以下のURLで公開中です。
http://www.youtube.com/watch?v=dzme4ICgqL0
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
次回OBSLiveは7/3日(土)20:00から、ゲストはTECHNOuchiさん
- 2010-06-27 (日)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
次回のOBSLiveがいよいよ来週に迫ってきました。
おなじみ(?)のUSTREAM生放送も5回目ということで、7月3日(土曜日)の20:00から以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive
次回のスタジオでは、ゲームミュージックからクラブミュージックまで多くの作品を発表しているテクノウチ(TECHNOuchi)さんをゲストにお迎えします。自宅の様子を撮影したレアなビデオ映像とともに音楽のこと、ご自身のことなど色々聞いていきたいと思いますのでお楽しみに!
その他、レギュラーコーナー、E3特集など盛りだくさんな内容でお送りする予定です。
5月の録画も以下のURLで公開中です。
http://www.youtube.com/watch?v=d5gtdsw8_ns
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
USTREAM STUDIO行ってきました
- 2010-05-27 (木)
- おにたま放送局
5/22のOBSLive無事終了しました。
おかげさまで、とても多くの人が視聴してくれたみたいで、こちらも驚いています。ライブで見てくれた方、後からアーカイブで見てくれた方もありがとうございます。
いつもいつも、ゲストを呼んでおきながらあまり話を聞かないうちに終了する…ゲストの無駄遣い(^^; という声もあったので、今回はアレコレやってみました。が、普通に時間オーバーで最後駆け足になった上に、レギュラーコーナーのビデオも2本飛んでしまいました。予定が変わってしまってホントすみません…。でも、最後まで楽しくお送りすることができてよかったです。
それにしても、ゲストの光吉猛修さんは最後まで疲れを見せることなくパワー全開で出演してもらって本当に感謝です。今回の放送では、たくさんのプレゼントなども含めて、セガと光吉さんの好感度がさらにアップしたに違いありません。
そして初めて、USTREAM STUDIO渋谷に行ってきたのですが、思った以上にスタジオっぽくてびっくりしました。今回は念のためこちらからも機材を持って行ったのですが、基本的には何もなくても放送する設備が揃っています。しかもカメラ2台とミキサー、スイッチャー、動画素材(VJマシン)など個人で用意すると大変そうなものまで使用できます。
配信は基本的に、Windows PCマシンにインストールされたUSTREAM PRODUCER PROで行なう感じでした。こちらでは、ビデオ素材の関係で持ち込んだMacを使いましたが、通常はこの環境で十分でないかと思います。
スタジオは結構な広さがあって、それなりに人も入れるのでちょっとしたイベントやパーティーの放送にも使えそうです。この設備を無料で貸してくれるのだから太っ腹ですね。ちなみに、1階上が居酒屋なので打ち上げもバッチリ(?)です。
そんなOBSLive、5/22の回はこちらから御覧いただけます。
プレゼントの応募は残念ながら締め切ってしまいましたが、ゲストの貴重な話やレアな情報、「おとや」第2回の舞台裏ビデオなどもあるので、ぜひ。
http://www.youtube.com/watch?v=d5gtdsw8_ns
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
次回OBSLiveは5/22(土)20:00から、ゲストは光吉猛修さん
- 2010-05-14 (金)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
さて、次回のOBSLiveによるUSTREAM生放送ですが、5月22日(土曜日)の20:00から以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive
次回のスタジオゲストは、「おとや」司会として、またセガのサウンドコンポーザーとしても有名な光吉猛修さんにお越し頂きます。
音楽のこと、ゲームのこと、色々聞いていきたいと思いますのでお楽しみに!
第2回が放送された「おとや」舞台裏の特集とともに、いつも通り、最新ガジェットの紹介からレトロスポット探訪、グルメコーナーなどもお届けします。
お時間のある方は、ぜひぜひ生でご覧下さい(^^
なお、4月の録画も以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、こちらもぜひ!
http://www.youtube.com/watch?v=JFtquYwqVf8
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
次回OBSLiveは4/17日(土)20:00から、ゲストは佐宗綾子さん
- 2010-04-15 (木)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
時が経つのは早いもので、前回のUSTREAM放送からもうすぐ1ヶ月ということで4月の放送が今週末にやってきます。いつも通り、最新ガジェットの紹介からレトロスポット探訪、グルメコーナーなど不思議な構成でお届けします。
スタジオゲストには、リッジレーサーやギャラクシアン3などの音楽でおなじみの佐宗綾子さん(スーパースィープ)をお迎えしてお送りする予定です。
4月17日(土曜日)の20:00から以下のURLで行ないますので、ぜひぜひ生で見てもらえると嬉しいです(^^
http://www.ustream.tv/channel/obslive
なお、3月放送の録画も以下のURLで公開中です。
http://www.youtube.com/watch?v=P73HWMhOupQ
前回のゲスト、坂本英城さん(ノイジークローク)が司会の番組「おとや」も再来週の土曜日(24日)に配信なのでこちらもお忘れなく。
http://live.nicovideo.jp/gate/lv14039692
- Comments: 4
- Trackbacks: 1
ホーム > おにたま放送局
- Search
- Feeds
- Meta