Home > Archives > 2016-03
2016-03
次回のOBSLiveは3/26(土)、ゲーム展覧会「GAME ON」特集。スタジオゲストは西谷 亮さん
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2016年3月のOBSLive放送は、3月26日 (土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv256707512 (ニコニコ生放送)
東京・お台場にある日本未来科学館で開催されている『GAME ON ~ゲームってなんでおもしろい?~』を特集してお伝えします。GAME ON(ゲームオン)は、ゲームの歴史や未来を体験することができる展覧会で、国内外から集められたさまざまなゲームを遊ぶことができます。会場に展示されている貴重なゲームや、関係者のインタビュー映像など、OBSLive独自の濃い内容でお届けします。
そしてスタジオには、株式会社アリカ代表取締役社長の西谷 亮さんをゲストとしてお迎えします。
「ストリートファイターII」「ロストワールド」「ファイナルファイト」「ストリートファイターEX」シリーズなど多くのヒット作で企画を手がけた西谷氏は、古くからのアーケードゲームにも造詣が深くハイスコアプレイヤーとしても知られています。そんな西谷氏に、当時のお話から、現在の活躍までOBSLiveならではの視点でお聞きする注目の放送となりますので、どうぞお見逃しなく!
もちろん、OBSLiveでおなじみのレギュラーコーナーやプレゼントコーナーもありますので、生放送でたっぷりとお楽しみください。
前回、株式会社マトリックス代表取締役社長・大堀康祐氏にご出演頂いた、2月放送の録画も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/83809645
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
4月16・17日に開催されるイベント「レトロゲームアラカルト」
OBSLiveでは、4月16・17日に開催されるイベント「レトロゲームアラカルト」に協力・出演します。
名称:RETRO GAME À LA CARTE ( レトロゲームアラカルト )
日程:2016年4月16日・4月17日 (2日開催)
会場:静岡県沼津市コンベンション施設・プラサヴェルデ (JR沼津駅から徒歩3分)
※入場は無料です、カタログやグッズなどの物販を予定しています
※会場からのネット中継などの配信予定はありません内容:レトロゲームに関する講演・展示・勉強会など
ゲスト:西角 友宏氏 (スペースインベーダー生みの親)
赤木 真澄氏 (「それはポンから始まった」著者)
高井 一美氏 (レトロアーケードの宝庫・高井商会)
小野 浩氏 (Mr.ドットマン)
岸本 好弘氏 (ファミスタの父)
篠崎 雄一郎氏 (ドルアーガの塔シリーズのキャラクターデザイナー) ほか公式ホームページ:http://retrogamealacarte.jp/
2日間に渡って、レトロゲームに関する講演・展示・勉強会などを行なうイベントで、SFコンベンションの「はるこん2016」と同時開催になります。
特別講演として、「スペースインベーダーの歴史的意味」、「赤木真澄氏から見たアミューズメント史」、「アーケード黎明期を語る座談会」などの貴重なセッションが予定されています。
以前から、様々なゲームの歴史や経緯について、何らかの形で残していければと考えていて、OBSLiveの企画「基板大好き」でも、そういった今では貴重なゲームについて取り上げ、紹介をしてきました。幸いなことに、最近になって古いアーケードゲームを設置して遊べる場所も増えてきており、「あそぶ!ゲーム展」や「ゲームオン」など、ゲームの歴史や仕組みを解説し、実際に遊ぶことのできるイベントも開催されるようになってきました。
しかしながら、日本で作られた初期のゲーム、特に世界中でヒットしたアーケードゲームに繋がる歴史や経緯について、まだあまり知られていないのが実情だと思います。また、時間が経ったゲーム機や基板の保存も年々難しくなっているのが現状です。
今回、イベントという形でゲーム産業の礎を築いた方々にお話を伺い、ゲームについての歴史や経緯を記録として残すとともに、ゲームそのものを保存・維持するための情報を、多くの方々と共有できることを願っています。
ゲームの歴史は、ビデオゲームから語られることが多いですが、それ以前からエレメカ・ピンボールといったアーケードゲームが作られており、ビデオゲームが生まれる下地になっていたと思います。ゲストの西角友宏氏、赤木真澄氏など、ビデオゲーム以前の時代からゲーム産業に携わってきた方の話をお聞きすることで、時代が変わり形は変わっても、今なお人々を惹きつけているゲームという「遊び」について、より深く知るためのヒントとなるのではないかと考えています。
もちろん、そんな難しい話ばかりではなく、気軽に楽しめる企画や展示も用意されています。基本的に2日間の講演に重複はありません。気軽にお越し頂くにはちょっと離れた場所で大変かと思うのですが、興味のある方はぜひ腰を据えてがっつり来て頂けたら嬉しいです。
詳しい企画内容やタイムテーブルは、今後また発表していきたいと思います。
- Comments: 0
- Trackbacks: 1
Home > Archives > 2016-03
- Search
- Feeds
- Meta