Home

おにたま(オニオンソフト)のおぼえがき

HSPによるプログラミング関連の教室が、羽村と青梅で開催されます

毎年、講師を務めさせて頂いている東京都羽村市での「夏休みゲームプログラミング教室」ですが、今年はさらにもう1つ、東京都青梅市で開催される「子どもIT未来塾」にも参加しており、2つの教室が開催されることになりました。

子どもIT未来塾
(主催:青梅市教育委員会・羽村市教育委員会・公益財団法人 青梅佐藤財団)
http://www.sato-zaidan.or.jp/1-event/180623.html

「子どもIT未来塾」は、小型のコンピューターであるラズベリーパイ(Raspberry Pi)を使用して、コンピューターやIOT機器の仕組みと、ハードウェア・ソフトウェアの技術を学ぶもので、全10回の講義となる本格的な内容です。
私(おにたま)の他にも、東海大学 情報通信学部 組み込みソフトウェア工学科の清水尚彦 教授、会津大学 適応システム学講座 奥山祐市 准教授といった講師陣により、ハードウェア制御からゲームの製作まで、幅広くコンピューターの仕組みを学ぶことができる、非常に意欲的な試みとなります。
「HSP3 Linux/Raspberry Pi」なども盛り込んだ本格的な内容となりますので、興味のある方は、こちらのページを参考にぜひご応募ください。小学5年生から中学生を対象としており、受講者の応募を2018年5月末まで受け付けて、6月から開始となります。

夏休みゲームプログラミング教室
(主催:西多摩プログラミングクラブ)
https://nishitamapc.jimdo.com/

もう1つ、恒例となっている東京都羽村市での「夏休みゲームプログラミング教室」は、今年も7月に開催されます。
こちらもWindows上でプログラミングができるHSP3を使って、アクションゲームからカードゲーム、ネットゲームなど様々な種類のゲーム作りの体験ができ、プログラミングの体験を通してコンピューターやITの仕組みを学ぶ2日間の教室となります。これは、私たちが10年以上に渡って続けているもので、ゲームを通して楽しみながら学ぶことに主眼を置いたカリキュラム作りを続けています。
こちらも、6月に募集が開始されます。興味のある方は、こちらのページを参考にぜひご応募ください。

どちらも、これからの時代に欠かすことのできないコンピューター、プログラミングの技術を知ることで、将来に向けた知見と基礎力を育てることを目標にしています。
夏休みの間に学べる、「夏休みゲームプログラミング教室」と、長いスパンで本格的に学べる「子どもIT未来塾」、どちらも継続的に実施できればと考えていますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

HSP3 for Linux/Raspberry PiをGitHubで公開しました

Linux及びRaspberry Pi(Raspbian)で動作するHot Soup Processor(HSP)のパッケージをGitHub上で公開しました。

GitHub : OpenHSP / Hot Soup Processor
https://github.com/onitama/OpenHSP

いままで、OpenHSPは開発サイト上のsvn(trac)で管理されていましたが、今後はソースコードをGitHub上の管理に段階的に移行する予定です。
Windows版のHSPは、既に20年以上に渡ってメンテナンスされており、非常に古いコードと文字コードに依存した形になっています。Linux/Raspberry Pi版は、ソースコードをUTF-8で記述し、プラットフォーム固有のライブラリに依存しない形で作られているHSP3Dishをベースに作成されています。
GitHubでの公開を機に、オープンソースとして公開されているOpenHSPをより多くの人に、幅広く使って頂けることを願っています。自身のブランチを作成したり、ソースコードの改良や機能追加なども歓迎しています。

GitHubからリポジトリを取得する場合は、以下のような形になります。

git clone http://github.com/onitama/OpenHSP

今後、Windows版もこちらのソースコードをベースに動作するよう移行を進めていきたいと思います。
かつてWindowsだけで動作していたHSPも、今やLinux,Raspbian,iOS,android,html5と幅広い環境で動作を始めています。
まだまだ未熟な面もありますが、国産発の手軽なプログラミング環境として多くの人に親しまれてきたHSPが、さらに飛躍できることを願っています。

Windows版のサンプルやドキュメント、パッケージ類は引き続きsvn(trac)で管理を行いますが、UTF-8やx64など新しい環境にも柔軟に対応できる形を目指していきたいと考えています。
次期バージョンのHSPでは、Windows版のサポートOSを7以降に引き上げた上で、より高度な機能とサービスを提供することを予定しています。また、iOS/android版のHSP3Dishについても、新しいOS/SDKへの対応、webサービスなどへの対応、さらなる機能追加などを行っていきます。

今後、マルチプラットフォームに加えて多言語対応にも力を入れていきたいと考えています。Windows版のHSP3.5版そのものは、海外の環境でも動作しますがスクリプトエディタなど一部のツールでは日本語メニューしか対応していませんでした。幅広い言語対応を視野に入れながら、まずは英語版のエディタを含む海外ユーザー向けのパッケージを今後リリースする予定です。

また、オンラインで提供されているHSPのマニュアルのうち主要なhtmlファイルは、Googleによる自動翻訳に対応しました。(左上のメニューから言語を選択することができます)
これにより、HSPのマニュアルを100以上の言語で手軽に閲覧することが可能になっています。

HSPマニュアル総合インデックス
http://www.onionsoft.net/hsp/v35/index.htm

テキストベースでまだ対応できていない部分も含めて、今後はhtml化を進めていきたいと考えています。

HSPは、今後さらに時代に合わせた形で、プログラミングと、新しい技術を身近にするための手軽な環境として更新を続けていきたいと思います。
今後とも、HotSoupProcessor及びHSPTV!をよろしくお願い致します。

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 1
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは3/28(水)、スタジオゲストは佐野電磁さん。レトロゲーム展示会・東京ゲームタクト2018情報も

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2018年3月のOBSLive放送は、3月28日(水曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
水曜日夜20時から行ないます。お間違えのないように宜しくお願いします。
FRESH! TV、ニコ生での配信となります。ustreamでの配信は行なわれませんので、ご注意ください。

https://freshlive.tv/obslive/199074 (FRESH! TV)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv311954983 (ニコニコ生放送)

特集ビデオでは、2017年9月に開催された「JARGA レトロゲーム歴史博物館計画 資料展示会」の模様をお届けします。
期間限定で公開されたレトロゲームの歴史を辿るコレクションの数々は、貴重な国産の機種を取り揃えた必見の内容となっています。

スタジオゲストには、OBSLive久しぶりの登場となる佐野電磁さん(株式会社DETUNE)をお迎えします。
最新ソフト「KORG Gadget for Nintendo Switch」を発表し、快進撃を続けている佐野電磁さんに、OBSLiveならではの視点でお話を伺っていきます。
また、5月4日・5日に開催されるゲーム音楽の祭典「東京ゲームタクト2018」の最新情報も生放送でお届けする豪華な内容となっています。
おなじみのレトロゲーム、ガジェット・グルメコーナーなどレギュラーコーナーも含めて盛りだくさんな内容でお届けします。そしてもちろん、豪華プレゼントコーナーもありますので、当日の生放送をどうぞお楽しみに!

前回放送した、池田雅行(響あきら)さんゲストの回も、以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
https://freshlive.tv/obslive/191323

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは2/22(木)、スタジオゲストは池田雅行(響あきら)さん

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2018年2月のOBSLive放送は、2月22日(木曜日)の19:30に以下のURLで行ないます。
※いつもより30分早い、木曜日夜19時30分から行ないます。お間違えのないように宜しくお願いします。
FRESH! TV、ニコ生での配信となります。ustreamでの配信は行なわれませんので、ご注意ください。

https://freshlive.tv/obslive/191323 (FRESH! TV)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv311065554 (ニコニコ生放送)

スタジオゲストには、「マイコンBASICマガジン(ベーマガ)」、「ファミコン必勝本」のライターとして活躍し、さらに「MMR マガジンミステリー調査班」のイケダ隊員としても知られている、池田雅行(響あきら)さんをお迎えします。

ゲームセンターが盛り上がった1980年代から、コミュニティなどの活動から、当時の様子など幅広い見識を持つ池田雅行さんに、OBSLiveならではの視点でお話を伺っていきます。

また、特集ビデオでは、前回に続き「タイトーレトロゲーム展」のレポート後編をお届けします。スペースインベーダーの開発者、西角友宏氏による、70年代アーケードゲーム黎明期の貴重なエピソードは必見です。

おなじみのレトロゲーム、ガジェット・グルメコーナーなどレギュラーコーナーも含めて盛りだくさんな内容でお届けします。そしてもちろん、豪華プレゼントコーナーもありますので、当日の生放送をどうぞお楽しみに!

前回放送した、「コテアニ」さん( 小寺可南子さん、アネモネ・モーニアンさん )ゲストの回も、以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
https://freshlive.tv/obslive/184984

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは1/25(木)、スタジオゲストは「コテアニ」さん(小寺可南子さん、アネモネ・モーニアンさん)、タイトーレトロゲーム展特集など

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2018年1月のOBSLive放送は、1月25日(木曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
※平日の、木曜日夜20時から行ないます。お間違えのないように宜しくお願いします。
FRESH! TV、ニコ生での配信となります。ustreamでの配信は行なわれませんので、ご注意ください。

https://freshlive.tv/obslive/184984 (FRESH! TV)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv310357388 (ニコニコ生放送)

新年第1回放送のスタジオゲストには、ゲーム音楽界を中心に活動する期間限定ツインボーカルユニット、「コテアニ」さん(小寺可南子さんアネモネ・モーニアンさん)をお迎えします。
タイトーステーション溝の口店内MEGARAGEさんから配信されているYouTube Live番組「コテアニのなんか来た!」など、精力的に活動中のお2人に色々な話をお聞きしますのでお楽しみに!

また、特集ビデオでは、2017年11月に開催された「タイトーレトロゲーム展」のレポートをお届けします。ビデオゲーム黎明期の本当に古いマシンを揃えた驚きの展示会を、株式会社タイトー アドバイザーでスペースインベーダーの開発者として有名な、西角友宏氏とともに探訪するという夢の企画となっています。

おなじみのレトロゲーム、ガジェット・グルメコーナーなどレギュラーコーナーも含めて盛りだくさんな内容でお届けします。そしてもちろん、豪華プレゼントコーナーもありますので、当日の生放送をどうぞお楽しみに!

前回放送した、神たまさん・梶原正裕(KAJA)さんゲストの回も、以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
https://freshlive.tv/obslive/178816

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは12/27(水)、split & PMD年末スペシャル

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2017年12月のOBSLive放送は、12月27日(水曜日)の20:00から以下のURLで行ないます。
※平日の、水曜日夜20時から行ないます。お間違えのないように宜しくお願いします。
FRESH! TV、ニコ生での配信となります。ustreamでの配信は行なわれませんので、ご注意ください。

https://freshlive.tv/obslive/178816 (FRESH! TV)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv309624083 (ニコニコ生放送)

毎年恒例となっている年末の年忘れ生放送、2017年最後の放送は、スタジオゲストに神たまさんと梶原正裕(KAJA)さんをお迎えしてお届けします。
80年代から幅広く活躍している梶原正裕さんは、「プリンセスメーカー」シリーズ、「夢幻戦士ヴァリスII」「トリガーハート エグゼリカ」などの人気作の音楽を手掛け、FM音源の演奏に使用される音楽ドライバー「PMD」の製作者としても幅広いユーザーに親しまれています。同じくFM音源ドライバーとして知られている、splitを製作した神たまさんとスタジオで直接対談。何が飛び出すかわからない貴重な機会となります。
もちろん、スタジオからお届けするレギュラーコーナー、視聴者プレゼントなどもありますのでご期待ください。豪華にお届けする年末のOBSLiveをお見逃しなく!

前回、11月に放送したOnion Gamesの木村祥朗さんゲストの録画も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
https://freshlive.tv/obslive/172386

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは11/30(木)、木村祥朗(Onion Games)さんとHSPプログラムコンテスト2017特集

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2017年11月のOBSLive放送は、11月30日(木曜日)の20:00から以下のURLで行ないます。
※平日の、木曜日夜20時から行ないます。お間違えのないように宜しくお願いします。
FRESH! TV、ニコ生での配信となります。ustreamでの配信は行なわれませんので、ご注意ください。

https://freshlive.tv/obslive/172386 (FRESH! TV)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv308946421 (ニコニコ生放送)

次回は、HSPによる年に一度のイベントとなるHSPプログラムコンテスト2017を特集したコンテストTVスペシャルをお送りします。

アマチュアの皆さんが作ったソフト作品をスタジオで紹介する生放送です。作品を応募した方や遊んだ方、まだ作品を見ていないという人も、ここで注目作品を一気に楽しめます。
スタジオゲストには、「Million Onion Hotel」「勇者ヤマダくん」などの作品を手掛けているOnion Games木村祥朗さんが登場します。ゲームデザイナーとして活動しながら、「ポリポリ☆クラブ」「インディーゲーム遊び隊」などでも活躍する木村祥朗さんとともに、コンテスト作品を紹介する注目の番組となりますので、どうぞお見逃しなく。
もちろん、OBSLiveでおなじみのレギュラーコーナーやプレゼントコーナーもありますので、生放送でたっぷりとお楽しみください。

前回、10月に放送した慶野由利子さん、川田宏行さん、佐藤豪さん、中潟憲雄さん、Uyuさんゲストの録画も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
https://freshlive.tv/obslive/162868

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

新刊「HSPでつくるはじめてのプログラミング HSP3.5+3Dish入門」

3年ぶりのHSPオフィシャル本の新刊、「HSPでつくるはじめてのプログラミング HSP3.5+3Dish入門」が秀和システムより発売されます。
この秋にメジャーバージョンアップした最新のHSP3.5に対応した書籍になります。

20年以上の歴史を持つ国産のスクリプト言語HSP(Hot Soup Processor)について、幅広く解説しています。
インストールが簡単ですぐにプログラミングを学べる環境として、初めての入門者やワークショップにも最適な環境です。

これ1冊で、初心者から上級者まで役立つ情報満載で、同梱のメディアには、HSP本体はもちろんユーザーが作成したソフト・プラグイン・ツールなどを収録。すぐに使えるサンプルプログラム(ひな形)が多数用意され、手軽にゲームを作ってみたい、アプリを製作してみたいというユーザーに応える内容となっています。

最新のHSPには、スマホやブラウザ環境でも動作させることのできるHSP3Dishが搭載されています。もちろん、HSP3Dishの使い方や設定なども書籍で解説されています。
さらにステップアップするための、3Dアプリ作成、ハードウェア制御などにも触れています。

今回、HSPのマスコットキャラクター・珠音ちゃんのイラストや解説カットを新規に追加。すべてY人氏による書き下ろしです。Y人氏は、かつて著者の「おにたま」がプログラミング講座を連載していた時にもカットを担当していました。なんと30年ぶりの共演です!

書籍の帯には、明治大学の宮下芳明教授による推薦文も!

11月末頃に書店に並ぶ予定です。予約などは、amazon他で受け付けています。
すべてがリニューアルされたHSPの書籍を、どうぞ手に取ってお確かめください!


秀和システム刊 ISBN:978-4798053042
おにたま/悠黒喧史/うすあじ著 2300円(税抜)
amazonでの予約はこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/479805304X

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

HSP3.5を公開しました

最新のHSPリリース版となる、HSP3.5を公開しました。HSP3.4と同様に使うことのできるフルセット版となります。

HSP3.5は、スマートフォン向け開発環境HSP3Dishを含む最新のリリース版となります。(差分アップデートではなく、フルセット版です)。
HSP3.4から大幅な仕様の変更はなく、上位互換として動作する形で、最新の不具合修正と各種機能の追加が行なわれています。新機能の詳しい情報については、新機能ハイライト をご覧ください。
HSP3Dishによる一部のサンプルをHSPTV!のウェブサイト上で実行できるようになりました。実際にブラウザ上で動作するサンプルをぜひご覧ください。


HSP3.5はHSPTV!サイトで公開しています。
以下のリンクからダウンロードして頂くことも可能です。

HSP3.5版(インストーラー)

  hsp35.exe (37.5 MiB)

HSP3.5版(zipアーカイブ)

  hsp35.zip (53.6 MiB)

最新版のマニュアルはオンラインでも閲覧頂けます。こちらからどうぞ。

HSP3.5オンラインマニュアル・総合インデックス
アップデートガイド

インストール方法

インストーラー版(hsp35.exe)は、そのまま起動することでインストールの手順が案内されます。不明な発行元である警告が表示されますが、続行して頂いて構いません。アーカイブ版かの場合は、zipファイルに含まれる「hsp35」フォルダを、ハードディスクに展開してご使用ください(推奨パスは「C:\hsp35」になります)。

HSP3.4リリース版と共存させることが可能です。HSP3.4リリース版がインストールされているフォルダ(通常は、「C:\hsp34」になります)に上書きしないよう注意してください。(HSP3.5版の各種設定は、既存のHSP3.4とも共有されます。)

また、Linux/Raspberry Pi版も最新のHSP3.5版を公開しました。こちらのページでダウンロード頂けます。
(→Linux/Raspberry Piの紹介ページ)

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 6
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは10/26(木)、電撃ゲームミュージックライブ特集、慶野由利子さん、川田宏行さん、佐藤豪さん、中潟憲雄さんが出演!

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2017年10月のOBSLive放送は、10月26日(木曜日)の21:00に以下のURLで行ないます。
※平日の、木曜日夜20時から行ないます。お間違えのないように宜しくお願いします。
FRESH! TV、ニコ生での配信となります。ustreamでの配信は行なわれませんので、ご注意ください。

https://freshlive.tv/obslive/162868 (FRESH! TV)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv307993540 (ニコニコ生放送)

今回の放送では、11月2日に開催される「電撃ゲームミュージックライブ ~初冬の陣~」を取り上げ、ライブの出演者である慶野由利子さん、川田宏行さん、佐藤豪さん、中潟憲雄さんにお話を伺います。
「ディグダグ」「ゼビウス」などを手掛けた慶野由利子さん、「ドルアーガの塔」などを手掛けた小沢純子さん、「ワルキューレの伝説」などを手掛けた川田宏行さん、「源平討魔伝」などを手掛けた中潟憲雄さんという元 株式会社ナムコ(現・株式会社バンダイナムコエンターテインメント)の豪華なメンバーに加えて、「雷電シリーズ」などを手掛けた佐藤豪さんや、AQUA POLISなど伝説のコンポーザーが共演する注目のイベントになります。
ライブの情報から、当時の思い出話まで何が飛び出すかわからない生放送をどうぞお見逃しなく!
おなじみのレトロゲーム、ガジェット・グルメコーナーなどレギュラーコーナーも含めて盛りだくさんな内容でお届けします。そしてもちろん、豪華プレゼントコーナーもありますので、当日の生放送をどうぞお楽しみに!

前回放送した、三宅陽一郎さんゲストの回も、以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
https://freshlive.tv/obslive/155548

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top