Home

おにたま(オニオンソフト)のおぼえがき

次回のOBSLiveは2/17(金)、スタジオゲストは「どこでもいっしょシリーズ」でおなじみの南治一徳さん

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2017年2月のOBSLive放送は、2月17日(金曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
※通常と異なり、金曜日夜20時から行ないます。お間違えのないように宜しくお願いします。
また、FRESH! TV、ニコ生での配信となります。ustreamでの配信は行なわれませんので、ご注意ください。

https://freshlive.tv/obslive/85150 (FRESH! TV)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv290288036 (ニコニコ生放送)

スタジオゲストには、数多くのゲームを制作する株式会社ビサイドの代表取締役社長、南治 一徳さんにお越し頂きます。「どこでもいっしょシリーズ」を始めとして、「乖離性ミリオンアーサー(PS4/PS Vita版)」「魔法科高校の劣等生 LOST ZERO(iOS/Androidアプリ)」など、ユニークで幅広い作品作りを行なっている南治さんに、OBSLiveならではの視点で、貴重なお話をお聞きしますので、どうぞお楽しみに!
特集ビデオでは、アメリカ・シカゴからGalloping Ghost Arcadeのマニアックなレポートを取り上げながら、80年代・90年代のゲーム製作シーンについてゲストにもお話を伺います。
おなじみのレトロゲーム、ガジェット・グルメコーナーなどレギュラーコーナーも含めて盛りだくさんな内容でお届けします。そしてもちろん、豪華プレゼントコーナーもありますので、当日の生放送をどうぞお楽しみに!

1月に放送した、霜月はるかさんゲストの回も、以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
https://freshlive.tv/obslive/77617

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは1/21(土)、スタジオゲストは霜月はるかさん。ゲーム音楽イベント「東京ゲームタクト2017」情報など注目の生放送

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2017年1月のOBSLive放送は、1月21日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
※2017年から、FRESH! TV、ニコ生での配信となります。ustreamでの配信は行なわれませんので、ご注意ください。
https://freshlive.tv/obslive (FRESH! TV)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv287894601 (ニコニコ生放送)

新年第1回放送のスタジオゲストには、ゲームやアニメなどのサウンドを幅広く手掛けているアーティスト、霜月はるかさんをお迎えします。
ゲーム「サージュ・コンチェルト」「猛獣たちとお姫様」や、TVアニメ「ローゼンメイデン」エンディングテーマ、「エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜」エンディングテーマなど、シンガーソングライター、プロデューサーとして数多くの作品を発表している霜月はるかさんに、OBSLiveならではの視点で、貴重なお話をお聞きしますので、どうぞお楽しみに!

また、霜月はるかさんも出演するゲーム音楽フェスティバル「東京ゲームタクト2017」の最新情報もお届けします。2014年の「沖縄ゲームタクト」に続く注目のゲーム音楽イベントとなりますのでご期待ください。
さらに、「東京ゲームタクト2017」の音楽監督を務める坂本英城さんがドイツでクラシック音楽に触れる貴重なビデオクリップも放送。「坂本英城さんと行くドイツ紀行」の番外編としてお楽しみ頂けます。

おなじみのレトロゲーム、ガジェット・グルメコーナーなどレギュラーコーナーも含めて盛りだくさんな内容でお届けします。そしてもちろん、豪華プレゼントコーナーもありますので、当日の生放送をどうぞお楽しみに!

昨年12月に放送した、神たまさんゲストの回も、以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/95236367

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは12/18(日)、ゲストの神たまさんと年忘れ生放送2016

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2016年12月のOBSLive放送は、12月18日(日曜日)の20:00から以下のURLで行ないます。
※いつもと違い、日曜日の夜20:00からになりますのでお間違いないようお願いします。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv284648752 (ニコニコ生放送)

2016年最後の放送は、スタジオゲストに神たまさんをお迎えしてお届けする年末恒例の生放送となります。
最新テクノロジーから経済予測まで幅広い話題でお送りしている年末のOBSLiveですが、レトロPC向けのソフト復刻コーナーを今年も準備しています。
過去に、魔法使いの妹子FM音源ドライバーsplitなどを公開してきましたが、今回は何が飛び出すか? こちらもお楽しみに。
もちろん、スタジオからお届けするレギュラーコーナー、視聴者プレゼントなどもありますのでご期待ください。豪華にお届けする年末のOBSLiveをお見逃しなく!

前回、11月に放送したHSPプログラムコンテスト2016特集の録画も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/92827262

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは11/19(土)、HSPプログラムコンテスト2016特集

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2016年11月のOBSLive放送は、11月19日(土曜日)の20:00から以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv281907521 (ニコニコ生放送)

次回は、HSPによる年に一度のイベントとなるHSPプログラムコンテスト2016を特集したコンテストTVスペシャルをお送りします。
アマチュアの皆さんが作ったソフト作品をスタジオで紹介する生放送です。作品を応募した方や遊んだ方、まだ作品を見ていないという人も、ここで注目作品を一気に楽しめます。
スタジオゲストには、ひさしぶりにレギュラー審査員メンバーの「うすあじ」さん、悠黒喧史さんをお迎えします。
注目の作品が登場する機会となりますので、どうぞお見逃しなく。
もちろん、OBSLiveでおなじみのレギュラーコーナーやプレゼントコーナーもありますので、生放送でたっぷりとお楽しみください。

前回、10月に放送した:hallyさんゲストの録画も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/92516925

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

ゲームレジェンドにスタンランナー持ち込み

レトロゲーム系イベント「ゲームレジェンド25」に1年半ぶりの参加をしてアーケード筐体の展示を行ないました。(過去の参加報告は、こちら。)
今回は1989年のアタリゲームズによる「スタンランナー(S.T.U.N. Runner)」をチョイスしてみました。未来のスピードバイクを操るレースゲームで、筐体もバイクを模した赤色のシートが印象的です。

Continue reading

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 5
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは10/29(土)、「あそぶ!ゲーム展 ステージ2」を特集。スタジオゲストはhallyさん

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2016年10月のOBSLive放送は、10月29日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv279736742 (ニコニコ生放送)

次回のOBSLiveでは、ゲーム企画展「あそぶ!ゲーム展 ステージ2」を特集してお送りします。「あそぶ!ゲーム展 ステージ2」は埼玉県“SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ”内の映像ミュージアムで現在開催中の企画展です。
貴重なアーケードゲームから、懐かしい家庭用ゲーム機、ホビーパソコンなど充実した展示内容を、会場の映像とともにたっぷり紹介していきます。
スタジオゲストには、チップチューンの楽曲やゲーム史の研究などで幅広く活躍中のhallyさんをお招きしてお送りします。今回の「あそぶ!ゲーム展 ステージ2」でもゲーム音楽の解説コーナーを監修しているhallyさんに、企画展の話を始めとしてOBSLiveならではの深いお話を聞いていきますので、どうぞお楽しみに!

おなじみのレトロゲーム、ガジェット・グルメコーナーなどレギュラーコーナーも含めて盛りだくさんの内容でお届けします。そしてもちろん、豪華プレゼントコーナーもありますので、当日の生放送をどうぞご期待ください!

9月に放送した、遠藤 諭さんゲストの回も、以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/91605872

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは9/24(土)、スタジオゲストは角川アスキー総合研究所の遠藤 諭さん

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2016年9月のOBSLive放送は、9月24日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。

http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv276432728 (ニコニコ生放送)

今回の放送では、株式会社角川アスキー総合研究所遠藤 諭氏にお越し頂き番組を進めます。
「東京カレー日記」「週刊アスモノ」を始めとして多くのメディアに登場している遠藤 諭さんは、1990年代から月刊アスキーの編集長として活躍されていました。
そんな遠藤さんに、1980年代のマイコン・ホビーパソコンの時代、コンピューターとゲーム、ホビーの関係について、深く濃く話をお聞きする貴重な機会となります。
また、番組内では2015年にドイツで開催された「Vintage Computing Festival Berlin (VCFB)」の模様も紹介していきます。こちらも、どうぞお楽しみに。

もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、豪華な視聴者プレゼントもありますので、当日の生放送をお見逃しなく!

8月に放送した、オリテクさしださんゲストの回も、以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/90625170

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは8/19(金)、遊園地で大人気のりもの(ただし40年前)特集。スタジオゲストはオリテクさしださん

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2016年8月のOBSLive放送は、8月19日(金曜日)の21:00に以下のURLで行ないます。
通常と異なり、今回は初の試みとして金曜日夜21時から行ないます。お間違えのないように宜しくお願いします。

http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv272731938 (ニコニコ生放送)

今回の放送は、「日本全国おもちゃ屋探訪(ただしストリートビューで)特集」など、毎回コアな内容が好評なSF玩具コレクター、オリテクさしださんをスタジオゲストにお迎えしてお届けします。
今回もまた、謎の新企画「遊園地で大人気のりもの(ただし40年前)特集」で、夏の暑さを吹き飛ばすマニアックな放送になる予定ですので、どうぞお楽しみに!
もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメコーナー、さらに豪華な視聴者プレゼントもあります。当日の生放送をお見逃しなく!

7月に放送した、菊田 裕樹さんゲストの回も、以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/89880937

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

HSP3.5β4を公開しました

※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。

最新版のHSPフルセットに向けたテスト版、HSP3.5β4を公開しました。現在公開されているHSP3.4と同様に使うことのできるフルセット版となります。

HSP3.5β4は、スマートフォン向け開発環境HSP3Dishを含む最新のアップデートとなります。(差分アップデートではなく、フルセット版です)。
HSP3.4から大幅な仕様の変更はなく、上位互換として動作する形で、最新の不具合修正と各種機能の追加が行なわれています。詳しい情報については、beta TESTING MANUAL をご覧ください。
β4では主に以下の機能拡充と不具合の修正を行なっています。

  • オフィシャル珠音2D素材(tamaface)とサンプルゲームを追加
  • シリアル接続によるarduinoデバイス制御のためのモジュール、arduino.asを追加
  • Unicode(UTF8)文字コードに対応したHSP3UTFランタイムを同梱
  • スクリプトエディタの機能更新

HSPプログラムコンテスト2016でも使用できるオフィシャル2D素材 “珠音(たまね)”を始めとして、サンプルゲーム「珠音のジャンプアップ♪」「ドロップパズル」「カードバトル」が含まれています。
また、arduinoデバイスの制御や、Unicode(UTF-8)の対応など新たな可能性を拓く機能を多く追加しています。

※注意
β版は、新規の機能や修正を検証するためのテストバージョンです。思わぬ不具合の可能性もあることをご了承下さい。不具合が起こる場合や、動作が安定しない時は、以前のバージョンに戻して使用することを推奨します。
ダウンロードはこちらからどうぞ。

HSP3.5β4版(zipアーカイブ)

  hsp35b4a.zip (43.9 MiB)

※追記2016/8/1 13:00
不具合の指摘を受けてHSP3.5b4a版として再度アップデート致しました。
hsp3imp.dllのバージョンが古かったため差し替え、一部のファイルがWindows Defenderの検疫対象として誤検知されるためファイルを差し替えました。
※追記2016/8/10 22:00
oncmd命令、Artlet2Dが正しく動作しないという不具合のご報告を頂きました。
取り急ぎ、OneDriveの方に修正ファイルを用意しています。今後、さらに検証した上でアップデートとして提供していきたいと考えています。

開発中の最新版は、OneDriveでも公開されています。「ダウンロード」から全体のアーカイブ(hsp35betaフォルダの内容)を取得可能です。

HSP3.5β版(OneDrive)のページを開く
https://onedrive.live.com/embed?cid=EC425522ED849DA7&resid=EC425522ED849DA7%211229&authkey=AB-pNztAqBp6BcU

最新版のマニュアルはオンラインでも閲覧頂けます。こちらからどうぞ。

HSP3.5オンラインマニュアル・総合インデックス

インストール方法

アーカイブに含まれる「hsp35beta」フォルダを、ハードディスクに展開してご使用ください(推奨パスは「C:\hsp35beta」になります)。β版は、HSP3.4リリース版と共存させることが可能です。HSP3.4リリース版がインストールされているフォルダ(通常は、「C:\hsp34」になります)に上書きしないよう注意してください。(HSP3.5β版の各種設定は、既存のHSP3.4とも共有されます。)
hsp35betaフォルダ以下にあるスクリプトエディタ(hsed3.exe)を始めとする各種ツールを使用して、3.5β版の機能を利用することができます。
(以前のβ版を使用している方は、古い「hsp35beta」フォルダを削除した後に、再度コピーを行なってください)

以前のバージョンから更新された内容は以下の通りです。

2016/07/29 3.5 beta4
オフィシャル珠音2D素材(tamaface)とサンプルゲームを追加
シリアル接続によるarduino制御のためのモジュール、arduino.asを追加
hspextプラグインにバイナリデータを送信を行なうcomputb命令を追加
スクリプトエディタのツールメニューを整理(非推奨機能をサブメニューに移動)
ソースに全角文字がある際にスクリプトエディタのラベル一覧で正しくラベルが検出されなくなる不具合を修正
拡張プラグインサンプルhpi3sample.asが動作しない不具合を修正
mesbox,input命令による入力ボックスから32767以上の文字列を取得できない不具合を修正
strrep命令を入れ子にすると意図した動作をしない不具合を修正(HSP3BT#17)
文字列をUTF8で出力するオプションを#cmdopt命令に追加
[HSP3Dish][Windows] mmstat命令でwavファイル以外の再生状態取得ができなかった不具合を修正
[hsp3utf] UTF-8版hsp3ランタイム(hsp3utf)を同梱
[hsp3utf] UTF-8とANSI(SJIS)の相互変換を行なうcnvstoa命令、cnvatos関数を追加
Win32コマンドライン版コードコンパイラ(hspcmp)を同梱

tds12さんによるOpenHSP修正を反映
デバッグウィンドウをUTF8文字コードに対応

ue_daiさんによるOpenHSPバグ修正と機能拡張を反映
[hsp3][Windows] oncmd命令で未登録のウインドウメッセージが有効化できる不具合を修正
[hsp3][Windows] stick,getkey命令をシステムのマウスクリックの左右反転設定に対応
[hsp3] logmes命令がmes命令と同様に任意の型の値を受け取るように修正
[hsp3] limit,limitf関数の下限、上限のパラメータを省略可能に修正
[hsp3] 配列変数の要素拡張を高速化
[hsp3] varptr関数実行時に変数のバッファサイズをシステム変数strsizeに返すように修正
[hsp3_64] モジュール変数のデータ(STRUCTPRM)が破損する問題を修正
[hspcmp] β3のプリプロセッサーが「{」「}」を文の区切り記号として解釈する変更を取り消し(ソース非互換が発生するため)
[hspcmp] β3のコンパイラでエラーが発生することがある不具合を修正
スクリプトエディタのフォント設定がASCII文字にしか適用されていなかった問題を修正

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 6
  • Trackbacks: 0

次回のOBSLiveは7/23(土)、スタジオゲストは菊田裕樹さん

※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら

2016年7月のOBSLive放送は、7月23日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv270085025 (ニコニコ生放送)

スタジオゲストには、ゲームミュージックの作曲を始め多方面で活躍している、菊田裕樹さんをお招きしてお送りします。「聖剣伝説2」「聖剣伝説3」「双界儀」などの人気作を手がけている、菊田裕樹さんにOBSLiveならではの視点で、貴重なお話を伺いします。
また、特集ビデオでは「坂本英城さんと行くイタリア紀行」に続くまさかの続編「坂本英城さんと行くドイツ紀行」をお届けします。OBSLiveでは、おなじみとなった株式会社ノイジークロークの坂本英城さんとともに訪れたドイツの旅を、ぜひお楽しみに!

おなじみのレトロゲーム、ガジェット・グルメコーナーなどレギュラーコーナーも含めて盛りだくさんの内容でお届けします。
そしてもちろん、豪華プレゼントコーナーもありますので、当日の生放送をどうぞお楽しみに!

6月に放送した、市川 幹人さんゲストの回も、以下のURLで公開中です。まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。

http://www.ustream.tv/recorded/88808297

    このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをはてなブックマークに追加

  • Comments: 0
  • Trackbacks: 0

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top