おにたま(オニオンソフト)のおぼえがき
次回のOBSLiveは3/29(日)、炭鉱の島レポート特集。スタジオゲストはハイロックさん
- 2015-03-16 (月)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2015年3月のOBSLive放送は、3月22日3月29日(日曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
(※都合により当初の発表から日程を変更させて頂きました、申し訳ありません)
(※通常と異なり今回の放送は、日曜日夜からとなりますのでご注意ください)
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv214962701 (ニコニコ生放送)
今回の放送は、ひさしぶりの雄大な自然を感じる旅レポート特集です。その昔、炭鉱で栄えた池島(長崎県)の映像をお届けします。炭鉱アパート群や炭坑工場など、非日常感あふれる現在の姿を、OBSならではの視点でレポートしていきます。
スタジオには、2回目の登場となるハイロックさんをゲストとしてお迎えします。「LIL’ RIRE CAFE」、「ハイロックの建もの探訪」など幅広く活躍しているハイロックさんとともに、いつもとはひと味違った放送をお届けする予定ですので、どうぞお楽しみに。
もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、グルメコーナー、さらに豪華な視聴者プレゼントもあります。当日の生放送をお見逃しなく!
前回、五代響さんにお越し頂いた2月の放送も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/59092095
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
HSP3.5β1を公開しました
※この記事で公開されているファイルは古いバージョンです。
さらに新しいバージョンをこちらで公開しています。
最新版のHSPフルセットに向けたテスト版、HSP3.5β1を公開しました。現在公開されているHSP3.4からのマイナーアップデート版となります。
HSP3.5β1は、スマートフォン向け開発環境HSP3Dishを含む最新のアップデートとなります。
アーカイブには、HSP3.4をアップデートするための差分が含まれています。大幅な仕様の変更はなく、上位互換として動作する形で、最新の不具合修正と各種機能の追加が行なわれています。詳しい情報については、beta TESTING MANUAL をご覧ください。
※注意
β版は、新規の機能や修正を検証するためのテストバージョンです。思わぬ不具合がある可能性もあることをご了承下さい。不具合が起こる場合や、動作が安定しない時は、以前のバージョンに戻して使用することを推奨します。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
HSP3.5β1版(zipアーカイブ) ダウンロード
hsp35b1.zip (18.0 MiB)
HSP3.4から更新された内容は以下の通りです。
2015/02/18 3.5 beta1
64bit(x64)版ランタイム、hsp3_64を追加
HSP3Dishのnote系命令で行数を間違える不具合を修正
HSPDAプラグインのsortval,sortstr,sortnote,sortgetを標準命令として実装
新規プリプロセッサ命令、#bootoptを追加
#bootopt命令によるタイマー精度の設定変更に対応
[HSP3Dish] (Windows以外)grect命令の半透明カラー描画が正しく反映されない不具合を修正
[HSP3Dish][iOS] 最新のiOS及び64bitバイナリのビルド(arm64)に対応
[HSP3Dish][android] NDK r10、AdMobの更新に対応
[HSP3Dish][android] hsp3dish.iniの設定取り込みに対応
[HSP3Dish][android] HSP3Dish Helperの更新
[HSP3Dish][Windows] httpload,httpinfo命令を追加
[HSP3Dish][HGIMG4][Windows] (Windows版のみ)プラグイン・外部DLL使用を可能に修正
長いソースのコンパイル高速化(zakki)
インストール方法
アーカイブに含まれる「hsp35beta」フォルダ以下は、既存のHSPから新しく更新されたファイルのみの差分となります。
まず、ハードディスク上に「hsp35beta」フォルダを作成し、HSP3.4リリース版がインストールされているフォルダ(通常は、「C:\hsp34」になります)の内容をすべてコピーしてください。
次に、3.5β版のアーカイブ内容(hsp35betaフォルダ)を上書きコピーしてください。(同名ファイルも上書きします)
以降は、hsp35betaフォルダ以下にあるスクリプトエディタ(hsed3.exe)を始めとする各種ツールを使用して、3.5β版の機能を利用することができます。
既存のHSP3.4がインストールされているフォルダを直接更新しないよう注意してください。
スクリプトエディタなどのツールは、hsp35betaフォルダ内のものをご使用ください。
HSP3.5β版の各種設定は、既存のHSP3.4とも共有されます。
- Comments: 23
- Trackbacks: 1
次回のOBSLiveは2/21(土)、スタジオゲストは五代 響さん
- 2015-02-15 (日)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2015年2月のOBSLive放送は、2月21日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv210660821 (ニコニコ生放送)
今回のOBSLiveでは、80年代のパソコンゲームで数多くの傑作を発表してきた、五代 響さんをスタジオにお招きしてお送りします。古くはゲームアーツから発売された「テグザー」や「シルフィード」を始めとして、「ライズアウト」「テセウス」など多くの作品を手がけている五代さんに、OBSLiveならではの視点でお話を聞いていきますので、どうぞお楽しみに。
もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、基板大好き、グルメコーナー、さらに豪華な視聴者プレゼントと内容も盛りだくさん。当日の生放送をどうぞお見逃しなく!
前回、内藤時浩さんにお越し頂いた1月の放送も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/57933812
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
まじゃべんちゃー30周年を迎えました
昨年(2014年)は、その昔作った「まじゃべんちゃー」というパソコン用ソフトの最初のバージョンが発売されて30周年となりました。
あまりにも昔のことで忘れそうなので、節目の年に当時のことを書き残しておこうと思います。
なんか書いていたら長くなってしまったのですが、30年前のパソコンソフトを作っている時代って、こんな環境だったんだ…という資料になれば嬉しいです。
まじゃべんちゃー・ねぎ麻雀 ONION software/E.NAO/テクノポリスソフト 1984,1986(C)
さて、「まじゃべんちゃー・ねぎ麻雀」は、当時の8bitパソコン PC-8801上で動作する脱衣麻雀ゲームです。もともと同人ソフトとして発表していたものですが、後に改修してテクノポリスソフト(徳間書店)から市販されました。
基本的には、コンピューターと対戦しながら勝ち進めていく麻雀ゲームですが、アドベンチャーやパワーアップ要素があり、全体としてはよくわからない勢いと若さが溢れるソフトになっています。
後に、PC-9801版、X1版、ファミコン版など様々な機種でも発売されていますが、ここでは主に初代のPC-8801版について話をしていきます。
- Comments: 10
- Trackbacks: 1
次回のOBSLiveは1/24(土)、スタジオゲストは内藤時浩さん
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2015年1月のOBSLive放送は、1月24日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv207212661 (ニコニコ生放送)
今回のOBSLiveでは、内藤 時浩(有限会社エムツー(M2))さんをスタジオにお招きしてお送りします。古くはT&E SOFTから発売された「ハイドライド」や「ルーンワース」など歴史に残るゲームを発表しているビッグなゲストです。30年以上に渡ってコンピューターでゲームを作ってきている内藤さんに、OBSLiveならではの視点でお話を聞いていきますので、どうぞお楽しみに。
また、特集のビデオでは、長崎ハウステンボスにて公開中のゲームミュージアムをレポート。ゲームの歴史を展示している館内の様子をたっぷりとお届けします。
もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、基板大好き、グルメコーナー、さらに豪華な視聴者プレゼントと内容も盛りだくさん。当日の生放送をどうぞお見逃しなく!
前回、神たまさんにお越し頂いた昨年12月の放送も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/56932670
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
次回のOBSLiveは12/20(土)、ゲストの神たまさんと年忘れ生放送2014
- 2014-12-11 (木)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
次回のOBSLive放送は、12月20日(土曜日)の20:00から以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv203562821 (ニコニコ生放送)
今年最後の放送は、年末恒例のスタジオゲスト・神たまさんをお迎えしてお届けする年忘れ生放送となります。FM音源ドライバーサミットでもおなじみの神たま氏が、IT・ハードウェア、世界経済など幅広い分野に切り込むほか、ホビーPCやFM音源などの興味深い話もお届けする予定です。
そしてもちろん、スタジオからお届けするレギュラーコーナー、視聴者プレゼントなどもありますのでご期待ください。豪華にお届けする年末のOBSLiveをお見逃しなく!
前回、11月に放送したHSPプログラムコンテスト2014特集の録画も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/55943585
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
次回のOBSLiveは11/29(土)、HSPプログラムコンテスト2014特集
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2014年11月のOBSLive放送は、11月29日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv200993099 (ニコニコ生放送)
次回は、HSPによる年に一度のイベントとなるHSPプログラムコンテスト2014を特集したコンテストTVスペシャルをお送りします。
アマチュアの皆さんが作ったソフト作品をスタジオで紹介する生放送です。作品を応募した方や遊んだ方、まだ作品を見ていないという人も、ここで注目作品を一気に楽しめます。
出演は、コンテストTVレギュラーメンバーの「おにたま」「うすあじ」「悠黒喧史」のほか、神奈川電子技術研究所の「いさお」さんをゲストにお迎えします。いさおさんは、「QUALIA」、「僕は森世界の神になる」などの同人ゲームを数多く発表しており、日本発のインディーゲームとして海外でも評価が高く、東京ゲームショーでの国際的なインディーゲームイベント、センス・オブ・ワンダーナイト(SOWN)の審査員を務めるなど、国内外で大きく活躍しています。
豪華ゲストとともにお送りする注目のイベントとなりますので、どうぞお見逃しなく。
もちろん、OBSLiveでおなじみのレギュラーコーナーやプレゼントコーナーもありますので、生放送でたっぷりとお楽しみください。
前回、10月に放送した:鈴木宗太郎さんゲストの録画も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/54457224
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
次回のOBSLiveは10/25(土)、大阪からレトロアーケード「KINACO」を緊急レポート、スタジオゲストは鈴木宗太郎さん
- 2014-10-20 (月)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2014年10月のOBSLive放送は、10月25日(土曜日)の20:00に以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv197338226 (ニコニコ生放送)
今回のOBSLiveでは、大阪・日本橋でオープン準備中の新しいレトロアーケード「KINACO」の様子をいち早くお届けします。
日本国内屈指のレアな品揃えを誇る店内の模様をたっぷりとレポートしていきますのでお楽しみに。放送翌日の10月26日には初のイベントも控えており、これから本格的に始動する注目のスポットです。
スタジオゲストには、古くからゲーム開発の現場で活躍し、ファミコン・メガドライブ等のタイトルを手がけた鈴木 宗太郎さんをお迎えします。OBSLiveならではの視点でお話を聞いていきますのでお楽しみに。
もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、基板大好き、グルメコーナー、さらに豪華な視聴者プレゼントと内容も盛りだくさん。当日の生放送をどうぞお見逃しなく!
前回、細江慎治(スーパースィープ)さんにお越し頂いた9月の放送も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.ustream.tv/recorded/52884581
- Comments: 0
- Trackbacks: 2
HSP3.4RC2フルセットを公開しました
最新のHSP3リリース候補となるバージョン、HSP3.4RC2フルセットを公開しました。現在公開されているHSP3.3からのメジャーアップデート版となります。
HSP3.4は、Windows8やWindows8.1に対応する最新のアップデート及び最新版のスマートフォン向け開発環境HSP3Dishをすべて含んでいます(HSP3.3からの差分アップデートではなく、フルセット版です)。
アーカイブのダウンロードは以下のリンクからどうぞ。インストーラー版、zip版が用意されています。(推奨インストールディレクトリは、「C:\hsp34」です)
HSP3.4RC2(ZIPアーカイブ版)
hsp34rc2.zip (35.3 MiB)
HSP3.4RC2(インストーラー版)
hsp34rc2.exe (24.3 MiB)
アーカイブ内のhsp34フォルダを解凍してフルセット版と同様にお使い頂けます。(推奨するパスは、「C:\hsp34」になります)
更新された内容は以下の通りです。(HSP3.4RC1フルセットからのランタイム更新はHGIMG3,hsp3dish.jsのみとなります。)
2014/09/20 3.4rc2
hsp3dish.jsを最新版に更新
[HGIMG3] SYSREQ_MAXTEXの指定が正常に反映されない不具合を修正
[HGIMG3] settoonedge命令で正しく輪郭線の色が指定できなかった不具合を修正
[HGIMG3] addxfile,addxanim命令でエラーを正常に返さない不具合を修正
[HGIMG3] selcposなどのマクロ命令すべてにglobal指定を追加
[HGIMG3] ヘルプに補足の追記を行ないました
スクリプトエディタの「HSPプログラミング・マニュアルを開く」項目が機能していない不具合を修正
かんたん入力のプリプロセッサ命令で区切り記号が間違っていたものを修正
HSP3.4のインストーラーは、インストール先のフォルダ以外にファイルの追加を行ないませんので以前のバージョンと競合することはありませんが、以前のものをアンインストールしてから、新しいバージョンをインストールすることを推奨します。
詳しい情報については、HSP3.4システムドキュメント・インストールガイド、及びアップデートガイドをご覧ください。
β版について皆様からの多くのご意見、ご報告頂き大変感謝しています。
今後も引き続きHSPをお使い頂けると嬉しいです。
不具合や問題などありましたら、コメント欄またはHSPTV!掲示板、メールなどでお知らせください。
- Comments: 11
- Trackbacks: 0
次回のOBSLiveは9/20(土)、スタジオゲストは、細江慎治(スーパースィープ)さん
- 2014-09-17 (水)
- おにたま放送局
※この生放送は終了しています。
アーカイブはこちら。
2014年9月のOBSLive生放送は、9月20日(土曜日)の20:00から以下のURLで行ないます。
http://www.ustream.tv/channel/obslive (ustream)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv193660052 (ニコニコ生放送)
スタジオゲストには、リッジレーサー、ドラゴンスピリット、F/Aなどの音楽でおなじみの細江慎治さん(スーパースィープ)が久しぶりの登場となります。
スィープレコード、とびだせ!スーパースィープ!!などでもおなじみの、細江さんとともに、音楽の話、ゲームの話などをお聞きします。もちろん、レギュラーコーナーのガジェット紹介、基板大好き、グルメコーナー、さらに豪華な視聴者プレゼントと内容も盛りだくさん。当日の生放送をどうぞお見逃しなく!
前回、流線堂のRootさんにお越し頂いた8月の放送も以下のURLで公開中です。
まだ見ていない方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=y_Uix0GZkwU
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- Search
- Feeds
- Meta